買取実績
-
- 小倉南区のお客様 ヴィトンエピノエ買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや横代北店の林です。</div><div>今回はヴィトン、エピノエのお買取りをさせていただきました!</div><div>ノエ、ヴィトンのアイテムの中では実はかなりの歴史を持つアイテムです。</div><div>見た目はただのカワイイ巾着袋っぽいんですけど、激動の歴史が詰まっています。</div><div>もともとは1932年にシャンパンボトルを持ち運ぶために生まれたノエですが、その斬新なスタイルも相まってか、瞬く間に注目を集めました。</div><div>本来の使い方をすれば、まっすぐ4本、逆さまに1本の合計5本ものシャンパンボトルを入れることが可能です。</div><div>前述したとおり、きんちゃく型のアイテムなので、入れるものによって口を閉めたり緩めたり自由自在!</div><div>気軽に使えるバッグとして世の中の女性たちを虜にしました。</div><div>モノグラム、エピ、ダミエ、モノグラムミニと各ラインから出ていますが、レアな物だと「ダミエ×ヌメ革のスペシャルオーダー」や、「オールヌメ革スペシャルオーダー」なども存在しているらしく、ファンの間では垂涎物らしいです。私はまだ見たことないですけどね...</div><div>そして2007年ころにヴィトンジャパン25周年記念としてハンドルが従来のノエに比べて短く、全体的にコンパクトなサイズの「ミニノエ」が登場しました。</div><div>サイズ違いの「プチノエ」も存在しています。</div><div>そして今は「ネオノエ」としてヴィトンを支えています。</div><div>元祖巾着バッグとして、現在まで時代に合わせて進化し続けている「ノエ」はデザイン性を大きく変えることなく女性のシティバッグとして活躍しています。</div><div>廃盤になってしまうアイテムが多いヴィトンの中で、現在まで変わらず後継モデルが出ている、ということは如何にノエが人気か分かりますね。<br></div><div>当店ではもちろんヴィトンの人気アイテムは買取強化中です。</div><div>北九州でのブランド品のお買取りなら是非!おたからや横代北店にお任せください!</div>
-
- 小倉南区のお客様 ロレックスオイスターパーペチュアル買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや横代北店の林です。</div><div>今回はロレックス!オイスターパーペチュアルのお買取りをさせていただきました!</div><div>ケースサイズ少し大きめ39㎜の114300です!</div><div>2018年に登場して、な、なんだこのケースサイズは!スポーツモデルか!?…と話題になったモデルです。</div><div>今までのオイスターパーペチュアルの上品さは残しつつ、男らしいゴツさも持ち合わせているので、世界中の男性から人気を博しています。</div><div>デザインが完成されているのはもちろん、ムーブメントも一級品なので普段使いやビジネスシーンにももってこいの1本となっています。</div><div>今までのオイスターパーペチュアルは34㎜と36㎜の展開でしたが、一気に3㎜のサイズアップをしたことでシンプルなイメージにさらに磨きがかかったように感じます。</div><div>落ち着いたイメージの強いオイスターパーペチュアルですが、仕上げの効果によって光の加減で文字盤のカラーが濃く見えたり、薄く見えたりする、という遊び心もあります。</div><div><div>多くのスポーツモデルが100万円以上する中で、60万~という手に入れやすさも嬉しいポイント!</div><div>ロレックスの中では安く買えるモデルでありながら、確かな性能と歴史を持ったスーパー腕時計なのです!</div><div>正直コストパフォーマンスは1番いいのではないかと思います。</div> 個人的にはこのモデル、かなりおススメです。ロレックスなのにさりげない存在感で奥ゆかしさを感じます。</div><div>でもよく見るとエレガント。そんなイメージ。</div><div>ケースサイズの大きいモデルが出てきたことで手首の大きい人にもフィットするようになったと思います。</div><div>私は手首が細いので36㎜くらいがちょうどいいんですけどね。</div><div>さて、連日いろいろなお客様からロレックスをお持ち込みいただいています。</div><div>その理由は、当店、ロレックスの買取に自信を持っています。いろいろなルートでできるだけ高額で買取させていただきますので、北九州でのロレックスのお買取りなら是非!おたからや横代北店にお任せください!</div>
-
- 小倉南区のお客様 コーチバッグ買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや横代北店 徳永です。</div><div>今回はコーチのビジネスバッグ買い取りました!</div><div>このコーチのビジネスバッグは上質なカーフレザーで作られているシンプルなものとなっています。</div><div>ビジネスバッグなだけあって書類等が入るようになっています。</div><div>手で持ったり肩から掛けることもできるのでお好きな方でできる自由度もいいですね。</div><div>スリムな形をしているので、スマートな印象のアイテムに仕上がっています。</div><div>パソコンやペンの収納に最適なポケットやマグネットジップのポケットが付いていて、収納も優れています。ボールペンを持ち歩く際にも忘れたときようにポケットに入れておいても不便ないかと思います。</div><div>COACHのレザータグがさり気なくあるのがまたいい味を出しています。</div><div>全体的に黒色でビジネスマンに似合いそうなバッグとなっています。</div><div>正面や横から見てもロゴ等も小さく入っている程度なのでほんとうにシンプルな見た目をしています。</div><div>価格もブランドものからするとお手頃な価格で購入できるかと思います。</div><div>ブランド品でここまでシンプルな見た目の物はあまり見ないですね。</div><div>ですが、シックな感じがビジネスマンとして味を出していいバッグだと思います!</div><div>仕事が変わって使わなくなったバッグや汚れや擦れが目立つバッグでも是非当店にお持ち込みください!</div><div>精一杯頑張らせていただきます!</div><div>ぜひおたからや横代北店へ。是非お待ちしております!</div><div><br></div>
-
- 小倉南区のお客様 オメガスピードマスター買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや横代北店 徳永です。</div><div>今回はオメガ スピードマスターを買い取りました!</div><div>オメガを代表するクロノグラフモデルのスピードマスターです。</div><div>ナサの公式装備品として月に同行したスピードマスタープロフェッショナルは伝説のように語られています!</div><div>こちらのモデルは、1999~2006年頃まで製造された派生モデルの「スピードマスターデイデイト」として販売しています。</div><div>「○月、○日、○曜日」の全てを表示するトリプルカレンダー機能を搭載した自動巻クロノグラフです。</div><div>針やディスクを駆使して文字盤上で多くの情報を表示するモデルです。</div><div>“機械式時計の面白さ”が堪能できるモデルだと思います!後続モデルはベゼル仕上げが“艶無し”になったので“ベゼルに光沢があるスピードマスター”としても面白い進化をしたと思います。</div><div>色もシルバーなのでシンプルさがありスーツや私服にも合う1本だと思います。</div><div>特にトリプルカレンダーですべての日付等もわかるのも便利ですね。</div><div>ナサが公式装備にしているのも凄いですね。時計の中で月面に着陸したのが初めての時計とのことです!</div><div>このカレンダーがとても便利に役立っているっていうのも分かります。</div><div>高いだけでなく利便性もあるので納得のいく腕時計だと思います。</div><div>私自身もいつか購入したいと考えているので実物が見れて楽しいです。</div><div>ぜひ使われていない時計や動かなくなった時計などもぜひ当店へお持ち込みください!<br></div><div>お客様のご来店お待ちしております。</div>
-
- 小倉南区のお客様 貴金属買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや横代北店 徳永です。</div><div>今回貴金属を買い取りました!</div><div>今まで様々なお客様から貴金属を買い取らせていただきました!</div><div>誠にありがとうございます!</div><div>今まで様々な貴金属を買取してきました。</div><div>リングやネックレスをはじめインゴット・金の龍・蛙いろいろな形をした貴金属たちを見て買取いたしました。</div><div>ところで金はどうやって作られていたりどこでとられているか知っていますか?</div><div>金はなんと人工的に作ることが理論上できると言われています。しかし放射能やコストがかかるため採算が合わないとされています。放射能は環境にも影響を及ぼすので危険ともされています。</div><div>金は様々な国で採れ日本では全体の0.3%しか採れないらしいです。</div><div>では海外でどのようなところでとれているのか。</div><div>それは「マントル」という地球の深部で生成されているらしいです。</div><div>マントルとは周りがとても頑丈で硬い岩石の中でできています。マントルはまれに映画でトロッコなどを動かしてピッケルなどで壁を叩いている画がありますがそのような場所と思っていただいて大丈夫です!<br></div><div>なぜそこで金ができるのかは解明されていませんが火山の噴火によって地表に流れた溶岩が火成岩隣その火成岩から結晶化された金が採掘されているという仕組みです。</div><div>砂金は聞いたことがある方も多いと思いますが、あれもれっきとした金です。</div><div>金鉱脈から剥がれ落ちた金が川の底に沈んだものを指します。</div><div>金は今地球で採取可能な量の75%を採取したとされています。他にもとれるようですが採取困難な場所にあるようです。</div><div>このように採取が難しいと考えたりの頃が25%しかとれないとしたら希少になりますね。</div><div>今ではスマホ・パソコンに使われているので生活には必需品になっています。</div><div>こう考えるとリサイクル(再利用)は必要ですね。</div><div>ぜひ使っていないリング等で金や金以外の貴金属があればぜひ当店にお持ち込みください!</div><div>皆様のご来店お待ちしております!</div><div><br></div>
-
- 小倉南区のお客様 ヴィトンミュルティクレセット買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや横代北店の林です。</div><div>今回はヴィトン、ミュルティクレのセット買取をさせていただきました!</div><div><div>ヴィトンのキーケースは「ミュルティクレ」か「ポシェットクレ」のどちらかですね。</div><div>もちろん、定番のモノグラムラインからダミエ、ヴェルニ、アンプラントなどなど。</div><div>種類が多すぎて迷ってしまいますよね。</div><div>とりあえず、柄は好みの物を選べば間違いないと思います。</div><div>後はサイズと、利用シーンでしょうか…?</div><div>カギが少なくて、コンパクトに持ち運びたいなら「ミュルティクレ4」</div><div>その名の通り4本しかカギは入りませんが、とてもコンパクト、かつスリムなのでポケットなどにもスッと収まります。</div><div>おうち、車、バイク、会社…などカギの本数が多い方は「ミュルティクレ6」</div><div>ミュルティクレ4を少し大きくした感じのデザインで、その名の通り6本までカギを収納できます。</div><div>ミュルティクレは4も6もスナップ式のボタンを使用していて、簡単に開け閉めできるのも魅力的ですね。</div><div>そしてもう一つの「ポシェットクレ」</div><div>こちらはカギだけではなく、小銭やカード類も一緒に収納することができ、ちょっとした外出にはオススメです。</div><div>どちらのキーケースも素材によって価格帯が変わってきます。</div><div>レザーに比べるとキャンバス地の物の方がリーズナブルに購入できます。</div><div>しかし、肌ざわりや高級感で言えばレザーに軍配が上がります。</div><div>毎日使う物なので、自分好みのアイテムを吟味して見つけましょう!</div><div>比較的リーズナブルな価格帯のキーケースですが、当店ではいつでも買取強化中です!</div><div>ヴィトンもグッチもプラダもシャネルも!北九州でのブランド品買取なら是非!おたからや横代北店にお任せください!</div></div>
-
- 小倉北区のお客様 プラダハンドバッグ買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや横代北店の林です。</div><div>今回はプラダのハンドバッグのお買取りをさせていただきました!</div><div><div>プラダのブランドイメージというと、ナイロン地のアイテムやカジュアルなコレクションをイメージされる方も多いと思います。<br>しかし、その歴史を知ることにより印象はガラッと変わるのではないかと思います。そんなプラダの歴史をご紹介しようと思います。<br></div><div>日本ではナイロンバッグが代名詞となっているプラダですが、その始まりは1913年にイタリアのミラノにて皮革製品の専門店としてスタートしました。</div><div>創業者はマリオ・プラダとマルティーノ・プラダの兄弟で、店名は「フラテッリ・プラダ」イタリア語で「プラダ兄弟」や「プラダブラザーズ」のような意味合いです。マリオブラザーズではないです。</div><div>二人は当時、世界中から集めたワニ革や蛇革などの珍しい素材や上質な革材を用いて、高品質で上品な革製品を世の中に次々と送り出しました。<br>その製品はたちまちイタリアの上流階級の人々から評判となり、創業数年でイタリア王室御用達となりました。<br></div><div>実は皮革製品エリートだったんです!</div><div>しかし戦争などにより高品質な革を手に入れることが難しくなりました。</div><div>また、高級革製品の需要も次第に減っていきました。</div><div>そうなってくると次第に経営状態も悪化し、弟のマルティーノも兄のもとを離れてしまいます。</div><div>その後マリオ一人での経営が続き、後に終戦を迎えます。</div><div>第二次世界大戦後のイタリアは、共和制を採択して王政廃止が決定されたため、プラダの王室御用達の称号もなくなりました。</div><div>そんなどん底のなか、1958年に創始者マリオが他界してしまいます。事業はマリオの娘たちに継承されましたが、上流階級を対象とした高級革製品の老舗としての知名度を誇ったプラダは人々の価値観や生活スタイルなどの時代の変化に取り残され、次第にブランドとしての低迷期に突入していくことになります。</div><div>さて、今回はここまでにしておきます。また続きはプラダのお持ち込みがあったときにご紹介していきます。</div></div><div>当店ではどんな素材でもブランドアイテムの買取強化中です!</div><div>北九州でのブランド品買取なら是非!おたからや横代北店にお任せください!</div>
-
- 田川郡のお客様 ナイキスニーカー買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや横代北店 徳永です。</div><div>今回はナイキ エアジョーダン6 x トラヴィス・スコット のスニーカーを買い取りました!</div><div>スニーカー好きなら誰しも知ってると思われる有名で人気のあるコラボ相手です!</div><div>ナイキは様々な企業・人物とコラボしてコラボスニーカーを販売しているのですがその中でも絶対に知ってると言ったらトラヴィス・スコットのコラボスニーカーです!</div><div>今回買取しスニーカーはエアジョーダン6のスニーカーとコラボ!</div><div>自分はスニーカーが好きで集めているのですがこれは定価では買えず実物も見たことがありませんでしたが、やはり実物を見たら違いますね。テンションが上がってしまうほどでした。カラーやスニーカー自体の形に好みもあるかと思いますが、有名なだけあってやはり凄かったです。</div><div>トラヴィス・スコットはエアジョーダン1という形やダンクといった名前をしたスニーカーとコラボしています。</div><div>人気なものは新品の取引額は20万を余裕で越えたりします。定価は1万~2万ほどです。</div><div>これでも続々売れていくのでキレイな状態で保存していて販売数が減るとその分レア度があがるのでもしかしたら今の取引額より上がると予想します!</div><div>金額は低いですがロレックスなどの時計と同じように資産として持たれる方も多いらしいです。</div><div>そう考えると夢がありますね!ディオールとコラボしたこともあるのですがその靴は今100万を超えています。</div><div>ですがスニーカーにも偽物が存在しますので購入を考えている方などは気を付けて購入されてください!</div><div>今回は中古の買取でしたがお客様も納得のいく金額で買取出来たのでよかったです!</div><div>当店は貴金属・ブランド品はもちろん中古のスニーカーや洋服も買取しています!</div><div>中古で汚れているからと思っても捨てずに一度当店にお持ち込みください!</div><div>精一杯頑張らせていただきます。<br></div>
-
- 小倉南区のお客様 グッチ2点セット買取しました!
- ご覧いただきありがとうございます。<div>おたからや横代北店の林です。</div><div>今回はグッチの2点セットのお買取りをさせていただきました!</div><div>ダブルGのチェーンショルダーですね!</div><div>小ぶりなサイズがカワイイ!ダブルGが存在感を放っていてスタイリッシュですね。</div><div>マグネット式になっているので荷物の取り出しもしやすい!なおかつ、内ポケットが付いているので何かと便利なアイテムです。</div><div>素材は確かカーフレザーだったはず。</div><div><div>カーフレザーとは牛革の一種です。牛革の中でも生後6か月以内の子牛からとれたものを指します。</div><div>別名「カーフスキン」とも呼ばれ、通常の牛革と比べ肌目が細かくて柔らかいのが特徴です。牛革は牛の年齢により名前が変わり、それぞれ持つ特性が違います。</div><div>牛の年齢が若い順にカーフレザー、キップレザー、カウレザーという風に名前が変わっていきます。<br></div><div>生後6か月の牛はまだ体も小さく、そこから取れる革の量ももちろん少量です。そのため他の牛革に比べ高価になります。</div><div>素材が高価なのでカーフレザーを使用したアイテムは高級品として扱われます。</div><div>まあそもそもグッチのアイテムはすべて高級品ですが…</div><div>上質なカーフレザーを使用していることにより柔らかく使い心地がいいアイテムに仕上がっています。しなやかで柔らかいため、バッグやおサイフに関しては開きやすさ、ある程度の伸縮性があるポケットなど使い勝手はかなり好評価です!</div><div>しかしどんなものにもデメリットはあります。</div><div>柔らかく使い勝手がいい反面、その柔らかさ故に線キズや角スレなどができやすいのも特徴です。また、革素材は水気や汚れに対して耐性が弱い為、シミなどが付いてしまいやすいのが残念な点です。</div><div>もちろんしっかりお手入れをしていけば長く使うことができるので、機会があればメンテナンスの仕方をご紹介しようと思います。</div><div>当店では素材に関係なく、ブランドアイテムの買取強化中です。</div><div>北九州でのブランド品買取なら是非!おたからや横代北店にお任せください!</div><div></div></div>

おたからや横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。