小倉北区のお客様 ヴィトンリバーサイド買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや横代北店の林です。
小倉北区のお客様からヴィトンリバーサイドのお買取りをさせていただきました!
ありがとうございます!
安定のダミエ!
ダミエは1888年に誕生したデザインです。フランス語で「市松模様」という意味があり、ベージュとこげ茶色の四角形が交互に配列されています。シンプルながら存在感のあるデザインは、幅広い年代から愛されており、ヴィトンを代表するラインの一つです。
また、ダミエにはベーシックな茶系のほかに、ホワイト系のダミエ アズールとブラック系のダミエ グラフィットが登場しています。どれも日常使いしやすい色使いで、それぞれまったく異なる雰囲気となっています。今回はそれぞれの特徴についてご紹介していこうと思います。
まずはダミエエベヌ。
ダミエといえば多くの人がこれを想像するダミエのメインカラーではないでしょうか?
誕生当時のカラーリングで、茶系のダミエ。
エベヌ(Ebene)は、フランス語でカキノキ科の常緑樹「黒壇(こくたん)」という意味です。「ダミエ=エベヌ」とイメージされることも多いほど定着しているカラーとなっており、エベヌのことを単にダミエということもあります。
落ち着いた色使いでコーディネートしやすく、長く使用しても飽きが来ないデザインだと思います。
また、年代問わず使いやすいことから、親子でバッグなどを共有することもできるでしょう。「ヴィトン感」を出しすぎず、おしゃれを楽しみたい方にピッタリです。
次にダミエアズール。
アズールとは、フランス語で「紺碧」という意味です。
アズールはリビエラというイタリアの高級リゾート地の白い砂浜と青い海からイメージされました。さわやかなホワイト系のカラーリングは、まさに高級リゾート地で使いたいデザインです。
エベヌが落ち着いたイメージなのに対して、アズールはフレッシュで若々しいイメージとなっています。ホワイト系は夏でも涼しい印象で使いやすいですが、ダークカラーの服装が増えがちな冬に刺し色としてコーディネートすると、全体が重たい印象になりません。一つ持っていると何かと使いやすいアイテムと言えます。
そして3つめはダミエグラフィット。
グラフィットは、鉱物のグラファイトからインスピレーションを得ました。鉱物のグラファイトのようなシックな黒色をしており、比較的男性的なイメージです。アイテムも男性が使いやすいビジネスバッグやブリーフケースなどがそろっています。
シックなうえブランドのロゴもあまり目立たないので、いかにもヴィトン!!!という印象にならないアイテムが欲しい大人の男性や女性も使いやすいでしょう。大切なパートナーや夫婦でおそろいのアイテムを持つのもオシャレですね。
さて、ヴィトンの中でも1、2を争う人気のラインのダミエ、当店ではもちろん買取強化中です!
北九州でのブランド品のお買取りなら是非!おたからや横代北店にお任せください!

買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。