福岡県北九州市小倉北区のお客様 k20/k18 リングまとめ 買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや横代北店の植波です!
今回買取させていただいたお品物はk20/k18 リングまとめです!
ありがとうございます!
18金に類似するものとして「金メッキ」があります。今回は18金と金メッキの見分け方をご紹介させていただきます。
金メッキは、金属に薄い金の層を塗る加工方法のことです。見た目が18金に近いことから、たびたび18金と金メッキは見間違われます。
金メッキは、古墳時代から装飾品や仏具に用いられた加工とされます。いくつかの加工方法がありますが、一般的なのは電気メッキ法です。電気メッキ法は、電気エネルギーを用いて金属素材の表面に「メッキ皮膜」を作る加工方法です。
金メッキには、真鍮などの低コストの金属を使用するのが一般的です。製造コストを下げて金特有の輝きが得られるため、手頃なアクセサリーなどに使われます。
金メッキ製品には通常、品位や純度とともにGP(ゴールドプレート)が表記されます。そのため、18金と金メッキは、表面の刻印で判断できるでしょう。
たとえば、18金製のアクセサリーには「K18」や「750」のような刻印が多く見られます。指輪の場合は内側に、ネックレスは留め金の部分に刻印を施すのが一般的です。
一方、金メッキ製品は「GP」、「HGE」、「GF」といった文字が刻印され、それぞれメッキの種類を表しています。このように、刻印の表記から、18金と金メッキを大まかに判断できます。
刻印以外にも見分けられるポイントがあるのです。たとえば、重量です。金は比重の高い素材なので、見た目以上にずっしりとしています。
仮に同じ大きさの金が二つあった場合、明らかに重量のあるものは18金、軽いものは金メッキである可能性が高まります。
ただし、金の純度や種類によっては比重が異なるため、重さだけでは判断できませんので是非、当店にお持ちいただき査定してみてはいかがでしょうか?
当店は貴金属はもちろん、宝飾品・高級時計・ブランド品・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買い取りを行っております。
新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定をさせていただいております。
お気軽にお越しください。

買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。