福岡県北九州市小倉南区のお客様 K18 ウォーターオパールピンなどまとめ 買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや横代北店の植波です。
今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様より K18 ウォーターオパールピンなどまとめ をお買取りさせていただきました。
この度は数多くある買取店の中から当店へお越しいただきありがとうございます。
オパールは有名だと思いますが、オパールの中でも様々な種類があるのはご存じでしょうか?今回はオパールの種類についてご紹介させていただきます。
一種類目はホワイトオパールです。白色や乳白色の明るい色合いを持つオパールは「ライトオパール」と呼ばれています。ライトオパールの中でもとりわけホワイト色が強いものがホワイトオパールです。 オパールの中でもっとも産出量が多く、価格も手頃なため、アクセサリーとして人気があります。
二種類目はブラックオパールです。ブラックオパールは、オーストラリアのニューサウスウェールズ州ライトニングリッジでしか産出されない希少なオパールです。暗い地色と宇宙を思わせる神秘的な輝きが特徴で、特に赤い縞模様が入った「レッドインブラック」は、最高級品として非常に希少価値が高いです。
三種類目はファイヤーオパールです。ファイアーオパールは、黄色やオレンジ色など、炎が揺らめくような独特の発色が特徴です。
四種類目はウォーターオパールです。ウォーターオパールはその名の通り、水のように青く透き通った透明度の高さが特徴です。透明度が高いほど市場価値が高く、最上級のウォーターオパールは「クリスタルオパール」と呼ばれます。
五種類目はカンテラオパールです。母岩とオパールが一体となっているものは「カンテラオパール」と呼ばれ、主にメキシコで産出されます。 「カンテラ」とは「母岩」を意味し、丸いカボションカットに加工されるケースが多いのもカンテラオパールの特徴です。
六種類目はボルダーオパールです。ボルダーオパールもカンテラオパールと同様に、母岩と一緒に切り出されて加工されますが、ボルダーオパールは主にオーストラリアで産出されます。
七種類目はエチオピアオパールです。エチオピアオパールは、エチオピアで産出される火山性オパールの総称です。 堆積性のオーストラリア産オパールと異なり、エチオピアオパールは高温で短期間に生成されるため、水分含有量が多く、幻想的で鮮やかな輝きを持つのが特徴です。
八種類目はコモンオパールです。コモンオパールは、その多様性と独特の美しさから、宝石愛好家や鉱物コレクターに親しまれています。工業用途から芸術的な彫刻まで、幅広い用途を持つ興味深い鉱物です。 一部のコモンオパール(特にハイアライト)は、紫外線下で強い緑色の蛍光を発することがあります。
以上、オパールの種類についてご紹介させていただきました。
当店はアクセサリーはもちろん、貴金属・高級時計・ブランド品・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買取りを行っております。
新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定させていただいております。
お気軽にお越しください。

買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。