福岡県北九州市小倉南区のお客様 K18地金ブレス 買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや横代北店の植波です。
今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様より K18地金ブレス をお買取りさせていただきました。
この度は数多くある買取店の中から当店へお越しいただきありがとうございます。
地金という言葉はよく使われていますが、どのような金属を指すのかご存じでしょうか?今回は地金についてご紹介させていただきます。
ひと口に地金といってもその意味合いはさまざまで、インゴットや金属の塊、ジュエリーに使われている金属を指すこともあります。 地金は金に限らず、銀やプラチナなどの金属も含まれます。
インゴットとは溶かした金属を型に流し込んだ塊のことで、主に投資用として取り扱われています。バーや延べ棒と呼ばれることもあり、金属の種類や大きさはさまざまです。金や銀、プラチナのことを指すのが一般的ですが、パラジウムやアルミニウムなどのインゴットもあります。
大きさは5gから1kgまでいくつかの種類があり、製造番号や素材、商標マーク、その金属の純度、重量、シリアルナンバーが刻印されています。刻印はインゴットの品質を証明する証明書のような役割をする重要なポイントです。刻印がはっきり確認できない場合は、買取に影響する可能性もあります。
インゴットやジュエリーなどに加工する前の、金属を固めただけの塊のことも地金と言います。こちらの「地金」にもさまざまな種類があり、パラジウムや鉛、銅、アルミニウム、亜鉛、ピューター(スズを主成分とする低融点合金)などがあります。
例えばパラジウムはジュエリーの割金や銀歯などに使用される金属で、融点が低く加工しやすいことが特徴です。またピューターはスズにアンチモンや銅などを加えた合金で、柔らかくて延性に優れ変色しにくいなどの特徴があります。これらの地金はそれぞれの特性を活かした加工品へ変わります。
ジュエリーの金属部分を地金と呼ぶこともあります。例えばネックレスのチェーンなど宝石以外の金属部分です。
宝石が施されていない、金やプラチナなどの金属のみで作られたジュエリーを「地金ジュエリー」と呼ぶこともあります。地金ジュエリーはシンプルなデザインだけでなく、細かな彫刻をしたり地金で作ったパーツを組み合わせたりするなど個性的なデザインも楽しめます。
宝石が施されていない、金やプラチナなどの金属のみで作られたジュエリーを「地金ジュエリー」と呼ぶこともあります。地金ジュエリーはシンプルなデザインだけでなく、細かな彫刻をしたり地金で作ったパーツを組み合わせたりするなど個性的なデザインも楽しめます。
ジュエリーの説明をする際「地金はプラチナです」と言ったり、「指輪の地金部分に傷が付いた」といったりする場合は、そのジュエリーの金属部分のことを指します。
ちなみに「地金」という言葉は、インゴットや加工前の塊を指したりジュエリーの金属部分を指したりと明確な定義はありません。いかがだったでしょうか?
当店は貴金属はもちろん、アクセサリー・高級時計・ブランド品・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買取りを行っております。
新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定させていただいております。
お気軽にお越しください。

買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。