福岡県北九州市小倉南区のお客様 セイコー懐中時計 買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや横代北店の植波です。
今回は福岡県北九州市小倉南区のお客様よりセイコー懐中時計をお買取りさせていただきました。
この度は数多くある買取店の中から当店へお越しいただきありがとうございます。
懐中時計は英語でポケットウォッチと呼ばれるように、スーツのポケットなどに入れて使用する時計のことを懐中時計と呼びます。今回は懐中時計についてご紹介させていただきます。
懐中時計の歴史は、とても永く、17世紀(1600年代)にはすでに懐中時計が使用されていた記録が残されています。当時は、懐中時計を作れる時計技師がごく少数であったため、ごく一部の王侯貴族が持つ高級品とされていました。
しかし時計技術の発達,一定のクオリティでの生産体制の確立により、市場への安定した製造と供給になり、 時代とともに多くの人々の手に渡るようになりました。 100年以上続いている歴史を持つブランドなどは、懐中時計が原点であり、現在も懐中時計の製造、販売を手がけているブランドも少数ですが存在します。
日本でも当初はやはり海外から伝わってきました。 その中で、歴史上の有名な人物が愛用された記録も残っています。
1860年、江戸時代に渡米した幕府の使節団を通し、 アメリカのブキャナン大統領 から14代将軍、徳川家茂に贈られたのがウォルサム懐中時計。
1869年に薩摩藩主、島津忠義が西郷隆盛に贈ったのがロンジンの金時計など。
この後、1879年(明治12年)に大野規周氏の高弟、大野徳三郎氏が懐中時計の 機械および側を手工で製作したのが日本で初めて生産された懐中時計と言われています。やがて、日本でも時計ブランドが立ち上がり、懐中時計が日本国内で製造、販売されるようになりました。
懐中時計はロマンがあります。携帯電話、スマートフォンにはないファッション性やこだわりが強く感じられます。古いアメリカ西部のワークマンやレイルマン(鉄道員)ファッションの重要アイテムとしても人気があります。
他の人とは違うものを持ちたい。ただ時間を見るのはつまらない。そんな方々に、懐中時計は長く愛され続けています。
懐中時計についてご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
当店はブランド時計はもちろん、アクセサリー・貴金属・ブランド品・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買取りを行っております。
新品未開封・長年ご愛用されたお品物も査定させていただいております。
お気軽にお越しください。

買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。