福岡県北九州市小倉南区のお客様 ミキモトブローチ買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや横代北店の定房です。
今回は福岡県小倉南区のお客様よりミキモトのブローチをお買取りさせていただきました。
この度は数ある買取店から当店へお越しいただきありがとうございます。
ミキモトの歴史は1893年、世界で初めて真珠の養殖に成功したことに始まります。それまで真珠は1,000個の貝の中に1粒あるか否かの偶然の産物で、その希少性から大変な高値で取引され、時折、乱獲の被害が発生することもありました。
創業者である御木本幸吉はこれに心を痛め、「世界中の女性を真珠で飾りたい」という夢を抱いて、当時不可能と言われていた真珠の養殖を実現したのです。
もっとも、新しい「養殖真珠」の誕生には疑いの目を向ける商人も多く、販売開始当初は「模造品だ」との中傷を受け、パリで裁判にまで発展したこともありました。
しかしながら、学者が養殖真珠と天然真珠が科学的に相違ないことを発表したことから、ミキモトパールへの偏見は一気に払拭され、むしろこれを機にミキモトの名は世界中に知られることとなったのです。
かの発明王エジソンも当時、御木本に対して「真珠の発明は私でも成し得なかったこと」として手紙で賛辞を送ったそうです。
ミキモトの躍進はこれだけに留まらず、真珠にさまざまな加工を凝らして海外の博覧会へ積極的に出品することで、徐々に評価を高めていきました。 そして1937年のパリ万国博覧会では、今や伝説となった作品「矢車」を出品。帯留、ブローチ、髪飾りなど十数通りのジュエリーとして使える斬新な発想が話題となり、ミキモトをトップジュエリーメーカーとして誰もが認める存在に押し上げたのでした。
近年でも、ミスユニバースのメインスポンサーとして優勝者の王冠の制作に携わり、ミスインターナショナルの王冠にもミキモト製が使われるなど、世界的に広く注目を集めています。
当店はブランド品はもちろん、アクセサリー・貴金属・時計・商品券・古銭・古美術品・骨董品・切手・家電製品など多種多様にお買取りを行っています。
新品未開封・長年ご愛用されたお品物でも査定させていただいております。
お気軽にお越しください。

買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。