福岡県北九州市小倉南区のお客様 K18/K18WGネックレス買取しました!
当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。
おたからや横代北店斉藤です。
今回は、北九州市小倉南区のお客様より、 K18/K18WGネックレスをお買取りさせていただきありがとうございました。
K18(18金)の歴史は、古代から純金k24を日常的に使うために他の金属と合金化する技術が開発されてきたことに遡ります。
特に、古代エジプトやローマ時代からジュエリーや装飾品に広く使われてきました。
日本では、1920年代に貴金属店の山崎亀吉氏が、品位保証のために「K24」や「K18」などの表記を統一することを提唱し、それが広まっていきました。
純金は柔らかいため、日常的に使用するには適していませんそこで、強度を増すために他の金属と合金化する技術が開発され、K18がジュエリーや装飾品に広く使われるようになりました。
K18は、金の純度が75%で、残りの25%は他の金属(白金、銀、銅など)で構成されています。
海外では、K18ではなく18Kや750と表記されることがあります。
これらの表記は、いずれも18金であることを示しています。
18金以外にも、24金(純金)、14金などがありますがそれぞれの純度によって、金製品の性質や色、価格などが異なります。
「carat」という言葉は、ギリシャ語の「keration(小さな角)」から派生しており、イナゴマメの実の重量を指す単位として使われていました 。
K18のアクセサリーに刻印が入っていたとしても、実際の金含有量が低い場合があるため注意が必要ですよ。
18金製品に寿命はありません、使用を続けることで酸化が進んだり、変色したり、傷ついたりすることはありますが、手入れをすれば半永久的に使用できます。
当店もブランド品はもちろん、アクセサリー・貴金属・時計・商品券・古銭・古美術品・家電製品など多種多様に買い取りを行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。