福岡県北九州市小倉南区のお客様 K18/pt850コンビネックレス買取しました!
18金の「18」とは、その金製品にどれくらいの割合で金が含まれるのかを表します。
つまり金の「純度」です。
金の割合は24分率という計算方法が使われており、18金とは『24分の18が金』という意味ですね、ちょっとわかりにくいかもしれませんが24分の18ということは75%ということですね。
ここで、どうして純金に混ぜ物をしてわざわざ純度を下げるのか不思議に感じる方もいると思います。
それは、金は純金のままでは柔らかすぎて、アクセサリー加工に適さないからです。
金属が柔らかいというとピンとこない方もいるかも知れませんが、金は銅などと比べると1/4程度の硬度しかありません。
そのため、銅や銀などほかの金属を混ぜることで強度を高めたり、カラーゴールドなどのようにさまざまな色味に仕上げたりします。
24分率、つまり全体を24に分けて割合を算出する方法は 遥か昔から使われている方法だからです。
100分率「パーセント」の起源はラテン語の「per centum」にあるとされますが、24分率の場合はもっと古く紀元前6000年前のメソポタミア文明まで遡ります。
メソポタミア文明は太陰暦を採用しており、1日を24時間で表現するように24分率での表記が一般的でした。
人類と金との歴史が始まったものメソポタミア文明からといわれており、ごく当たり前に金の純度が24分率で表記されたのです。
近年は、金相場も日々変動しておりいろいろ情報が耳に届くことも少なくないでしょう。
当店もブランド品はもちろん、時計・貴金属・アクセサリー・商品券・古銭・古美術品・家電製品・など多種多様にお買取りを行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同皆様のご来店お待ちしております。

買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り