福岡県北九州市小倉南区のお客様 パールネックレスまとめ買取しました!
当店ホームページをご覧いただきありがとうございます。おたからや横代北店齋藤です。
今回は北九州市小倉南区のお客様よりパールネックレスのお買取りさせていただきました、ありがとうございました。
真珠は「月のしずく」「人魚の涙」とも呼ばれ、古くから世界の人々を魅了してきました。
エジプトでは紀元前3200年頃から既に知られていたと言われ、クレオパトラが酢に溶かして飲んでいたという話は有名ですね。
中国では紀元前2300年頃、ペルシャで紀元前7世紀頃、ローマでは紀元前3世紀頃から真珠が用いられていたという記録があるそうです。
海に潜って、真珠を集めていた世界最古の地域はアラビア半島だといわれています。
その中でもバハレーン島が真珠採集の中心地でした。
古代メソポタミアの歴代の王朝は真珠を愛好し、当時の遺跡からまとまった数の真珠が出土しています。
オリエントのもう一つの真珠の産地は南インドでした。
真珠の産地はマンナール湾で、美しい真珠が生み出され、王朝に献上されていました。
このオリエントの真珠をヨーロッパ人が知るきっかけになったのが、紀元前330年代のアレクサンドロス大王の東征とその後の東西交流でした。
1世紀になると、古代ローマ帝国の人々はインドと交易を行うようになり、真珠や宝石がローマにもたらされました。
そもそも真珠は、アコヤガイなどの貝類の体内に砂粒などが入って吐き出せなくなった場合に、それらの異物を貝殻成分で覆ってしまったものです。
この特性を応用したのが真珠養殖で、基本的には殻をもっていればどんな貝でも真珠を作ることができるのだそうです。
パールは多くの人に人気があり需要もあります。
当店横代北店ではブランド品は勿論、時計・貴金属・古銭・古董品・アクセサリー・切手・家電製品・など多種多様に買取を行っております。
長年愛用されたお品物でも、もちろん査定させていただきますのでお出かけの際にお気軽にお立ち寄りください。
店舗での買取はもちろん、出張してお伺いする生前整理も受け付けております、お気軽にお声掛けください。

買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。