福岡県北九州市小倉南区のお客様 貴金属まとめ買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。おたからや横代北店斎藤です。
今回は北九州市南区のお客様より商品をお買取りさせていただきましたありがとうございます。
今では日本でも盛んに取引されている金。日本で金が初めて発見されたのは、現在の宮城県桶谷町付近ではないかと言われています。平安時代の歴史書「続日本紀」の記述から749年に日本初の金発見となったのではないかとされています。752年に東大寺が建立されますが、その大仏にも金メッキが使用されています。この大仏は聖武天皇の発願により始まった一大国家プロジェクトでした。749年、大仏本体が形になるめどが立ちました。しかし、金メッキを施すための金の量が大きく不足します。金を確保するために、
危険を伴う遣唐使の派遣も検討されていました。このタイミングで、国内にはないと思われていた金の発
見を陸奥守が報告しました。現地の官人や功労者に叙位がなされたり、減税の政策が行われたりと当時の政府は大歓喜し、東大寺の大仏は鋳金されることとなります。
奥州藤原氏も黄金文化を築いたことで有名です。東北地方を収めることになった藤原清衡は何よりも平和な世の中を作ることをのぞみました。その望みをかなえるため、度重なる戦いで命を落とした全ての人びと、敵も味方も全ての霊を慰めることが必要だと考えました。これが中尊寺の建立のきっかけです。
中尊寺の建立にあたり、「中尊寺建立供養願文」で争いのない平和な世の中にすることを誓いました。
平和な世の中を目指した国造りをすること自体は、歴史の中でも極めて珍しいことです。清衡は金を朝廷への貢ぎ物とすることで、朝廷からの信頼を得ます。これにより、中央の政治闘争に巻きこまれない地位を金によって獲得したのです。
金も愛されており探している方がいるほど需要があります。ブランド品も他社に負けないほど頑張らせて頂きますので一度お持ちよりください。お客様のご利用お待ちしております。
ブランドに関わらず査定させていただいておりますので無料査定を是非ご利用ください。当店横代北店に続いて守恒店もスタッフ一同頑張っています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。