福岡県北九州市小倉北区のお客様 貴金属まとめ買取しました!
ご覧いただきありがとうございます。
おたからや横代北店の林です。
福岡県北九州市小倉北区のお客様から貴金属まとめ買取をさせていただきました!
ありがとうございます!
ご存じかもしれませんが、当店は福岡県にあります。
福岡で有名な金と言えば…福岡県東区、志賀島で見つかった金印「漢倭奴国王印」ですね。
学生の頃に歴史の教科書に載っていたのを覚えている方も多いことでしょう。実はこの金印には偽物説があるのをご存じでしょうか。今回は、「漢倭奴国王印」の概要と偽物説の詳細について解説していきます。
金印とは、その名の通り黄金でできた印のこと。
起源は中国とされ、王や諸侯が携帯していました。
中国の歴史書には後漢朝の皇帝・光武帝が、西暦57年に「後漢に貢ぎ物をもって来た倭の奴国へ皇帝が印を授けた」と記録されています。この金印が、江戸時代の中期にあたる天明4年(1784年)に発見されました。
そして当時の筑前国、現在の志賀島にて、水田で作業をしていた農民の甚兵衛が発見したと言われています。
中国の古代王朝と交流があったことを示す貴重なものとして現在は国宝に指定されている歴史的資料なのです!
ですが、この金印が見世物なのではないかという説が発見当初からまことしやかにささやかれていました。
ここからはその偽物説を3つほどご紹介していこうと思います。
1.出土場所や発見した農民が不明瞭
金印を発見した当時を記録した複数の古文書や発見者の口上書などは残っていますが、発見された場所が今もなお不明確です。
また、発見者とされる「甚兵衛」なる農民も住民記録には残っておらず、田畑の所有者を記帳した田畑名寄帳にも名がないことから、発見者が実在の人物ではないとする主張もあります。
これらのことが、偽物ではないかと議論が繰り返されている根拠です。
2.同じ時代に作られたとされるものと比べて作り方が異なる
後漢の時代に作られたものは、文字の線が均一の太さで彫られていることが特徴のひとつです。
一方、志賀島で発見された金印は、中央から端に向かって線が太くなる傾向がありました。
この特徴が日本の江戸時代に作られたほかの印と酷似しているため、あとから作られた偽物であるという説が主張されています。
3.藩校の開校を目論む人物によって仕組まれたのではないか?
当時発見された金印の鑑定を行った人物の1人が亀井南冥です。この人物が、藩校「甘棠館」を開校するために少しでも名声を挙げたいと考え、金印発見を仕組んだのではないかという説があります。
さて、その真贋に注目が集まっている「漢倭奴国王印」。
金印は中国から贈られたものではないかもしれませんが、いずれにしても高い技術をもって作られていることに変わりはありません。
今後さらに研究が続けば、本物かどうかはっきりする時が来るのかもしれませんね。
とりあえず志賀島はいい所なので福岡に来た際には立ち寄ってみるといいかもしれません。
当店では金、プラチナの地金のお買取を強化しております。
リング、ピアスなどのアクセサリーはもちろん、潰れてしまった金、プラチナでも全力買取!
北九州での貴金属のお買取なら是非!おたからや横代北店にお任せください!
買取専門店 おたからや 横代北店を
友だち追加
査定希望の品の
お写真の撮影・送信
お写真を参考に
仮査定額をお見積り
LINEのトーク画面にてお品物のお写真をお送りいただくことで、事前におおよその査定額のお見積りが可能です。「依頼したいけどどれぐらいの価値があるんだろう‥」「とりあえず値が付くかどうかが知りたい!」など、まずはお気軽にご利用ください。